ブログパーツ |
dekiru音符 |
2008年07月30日
EYE STICK
EYE STICKで疲れ目スッキリ

パソコンを使う様になってから目の疲れがひどい私・・・

STICKの先についているゴムが目のつぼを適度に刺激してくれます
目が疲れると肩こりや頭痛、しわやしみの原因にもなりますからね~
つぼ押しで視界がスッキリ!! これは気持ちが良いですよ


2008年07月29日
日焼けした肌に・・・
日焼けした肌に合わせてファンデーションとアイシャドーをGET

娘のお友達のお店LOVE★PATTYへ・・・
ここのお店は可愛い商品がいっぱいなんですよ~(七間町のミスドの隣です)

Aちゃんに頂いちゃいました

何??だと思いますか???
実は鏡なんですよ~
種類ハートやリップ、星など沢山あります¥800-

携帯やi-potやノートに貼って使用
私は携帯にはりました~~
これは凄く便利でしかも可愛いので超お気に入りです
Aちゃんありがとう~~

娘のお友達のお店LOVE★PATTYへ・・・
ここのお店は可愛い商品がいっぱいなんですよ~(七間町のミスドの隣です)
Aちゃんに頂いちゃいました
何??だと思いますか???
実は鏡なんですよ~

種類ハートやリップ、星など沢山あります¥800-
携帯やi-potやノートに貼って使用
私は携帯にはりました~~
これは凄く便利でしかも可愛いので超お気に入りです

Aちゃんありがとう~~
2008年07月26日
2008年07月17日
スクラップ ブッキング2
今日はスクラップ ブッキングの講習会に参加しました
今回は 『フォルドブック』 2回目の参加です

チップボードのエッジを茶色のスタンプで色付けから始まり・・・
カードストックを折り曲げる作業・・・あれ?どう?・・・・何て戸惑いっぱなし



今回は息子のサーフィンの大会の写真で

パターンペーパーの他に雑誌の切り抜きもアレンジしてみましたが・・・・・


今回は写真の枚数が多いため
やって行く途中から訳がわからないお手上げ状態でした
まとまりの無い作品になってしまいました

今回は 『フォルドブック』 2回目の参加です
チップボードのエッジを茶色のスタンプで色付けから始まり・・・
カードストックを折り曲げる作業・・・あれ?どう?・・・・何て戸惑いっぱなし



今回は息子のサーフィンの大会の写真で

パターンペーパーの他に雑誌の切り抜きもアレンジしてみましたが・・・・・
今回は写真の枚数が多いため
やって行く途中から訳がわからないお手上げ状態でした

まとまりの無い作品になってしまいました

2008年07月16日
ストレッチヨガ
今回のカリキュラムは・・・
『腰部神経を正常にし、むくみ、冷え性、腰痛に効果的』
ストレッチから始まり修正呼吸法で体の歪みを修正しながらのヨガ
途中からの入会のため8回のレッスンで、今回が最終回です

ストレッチヨガを始めてから膝の痛みが無くなり、体もかなり柔らかくなり
腹式呼吸法でのリラックス法を更に学び、体が温かくなってきて
私には凄くあっていました

8月からのレッスンにも参加する事に決めました

『継続は力なり』ですからね~
2008年07月03日
クラス認定テストのお知らせ♪
7月13日(日) 御前崎海岸
集合場所: 御前崎メイン駐車所
集合時間:AM6:00
ショート1級~5級 今回はロングはありません
受験料: 2,000-
認定料: 3,000-
写真(4X3cm) 受験者カードに添付
2008年度正会員登録の人は5級免除になり、4級からの資格取得が出来ます!
集合場所: 御前崎メイン駐車所
集合時間:AM6:00
ショート1級~5級 今回はロングはありません
受験料: 2,000-
認定料: 3,000-
写真(4X3cm) 受験者カードに添付
2008年度正会員登録の人は5級免除になり、4級からの資格取得が出来ます!
5級:(どなたでも受験可能)
水泳能力を重視したうえで、パドリングをしてゲッティングアウトが出来ること
更にテイクオフをして、ある程度サーフボードの上に立てること
4級:(5級取得者および正会員)
5級の能力に加え、テイクオフから確実なターンをし、プルアウトできること
3級:(4級取得者)
ドルフィンスルーでゲッティングアウトし、テイクオフ、ターン、カットバックかリエントリー
をしてプルアウトが出来ること
2級:(3級取得者)
各種テクニックを充分にこなす事。2級の審査はフリーライディングの中で規定の
技を取り入れる
1級:(2級取得者)
各種テクニックを充分にこなし、ライディングセンス、スピード、波を見る能力を含めた
総合能力を審査する。自分の能力を全て出せるようにフリーライディングによって判定を行う
自分の実力を知る良い機会ですので是非皆さんクラス認定テストを受けましょう!
2008年07月03日
ストレッチヨガ!
今回のストレッチヨガは・・・
『頸懲り・肩こり解消』
ストレッチで体をほぐし、今回は猫の変形ポーズ!
背中や肩甲骨が伸びてかなり気持ちがいい

ロミロミの施術をすると腕から肩にかけて凝りが溜まります
自分ではなかなかほぐせないのが悲しい・・・・

猫のポーズはGOOD!ですね~

ストレッチヨガも残りあと2回・・・・

次のレッスンも継続して行う事にしま~~す

2008年06月24日
ストレッチヨガ
今日は週1回のストレッチヨガ
本日のカリキュラムは『内臓強化法』
ゆったりとしたストレッチに始まり腹式呼吸を意識しての歪み矯正
ストレッチヨガを始めてから毎晩お風呂上りに
ストレッチを続けて来た効果が出てきています

体がかなり柔らかくなり脚を組むのも1日目とは大違い・・・・

今日は胃を小さくするポーズを伝授して頂きました・・・・ラッキー
これを続ければ私の胃も小さくなりダイエットにつながる・・・・・・はず
梅雨の時期は自律神経も乱れがちになり、体調が優れない事もありますね~


そんな時は深い腹式呼吸を意識してみましょうね~


2008年06月22日
2008年06月19日
SHOP紹介♪
藤枝市の駅北近くにある 『CONNECT』

店のお客さんが経営しているSHOPです

ここのお店はエコを基本にしたSHOPなんですよ

ここで売られている額は廃校になった学校の廃材を使っています!
手作りなのでデザインが全て異なる所がいいですね~リサイクル リサイクル

オーナーも自然を愛し、ナチュラルライフを楽しんでいる人で暖かい人柄がにじみ出てます


是非一度覗いて見てくださいね~


CONNECT.connecter K9
静岡県藤枝市駅前1-7-25
増尾BLD1F
054-646-2827
2008年06月17日
ストレッチヨガ
今日は週1回のストレッチヨガ
今回のカリキュラムは 「股関節柔軟強化、膝、腰痛解消」
呼吸を意識してのストレッチに始まり、ジャーナアサーナ
股関節を意識しながらのポーズ!
わぁ~



今回で4回目ですが、左の膝の痛みが解消されてきています

体が健康である事が基本ですから・・・・

2008年06月10日
今日は・・・
きょうはストレッチヨガのレッスンでした!
本日のカリキュラムは「生殖器機能と高め、更年期障害に効果的」
いつもの柔軟&ストレッチに始まり・・・・
最後は「フラミンゴ」のポーズ!
フラミンゴのポーズに更に変形を加え骨盤の強化
(足首と手首を強化すると骨盤の強化に繋がるとの事でした)
きゃぁ~~



壁を持ってやっていいですよ!の先生のお言葉に全員がお部屋の隅に移動

心地よい汗をかき、リフレッシュできました~~


2008年06月08日
二日酔いでのサーフィンは危険!
宮崎県で二日酔いで海に入り沖に流されたサーファーが漁船に救助されたニュース!
「二日酔い状態でサーフィンをやってはダメ? 」
サーフィンは朝が早いスポーツです。だから、前の日の晩に深酒をしてしまい、体内にまだ酒が残っている状態にもかかわらず海に入るということが、もしかしたらあるかもしれません。もっとも、吐き気や頭痛がひどく、起き上がることすらままならない状況であれば、サーフィンどころの話ではないでしょうが……。
さて、二日酔いとは、アルコールによって引き起こされた急性中毒が翌日まで続いている状態のことをいいます。二日酔いに限らず、吐き気や目まいといった不快な気分を生みだす元凶はアセトアルデヒドというアルコールの代謝物質です。それを分解させる酵素の働きが強いか弱いかによって、「お酒に強い」体質かどうかが決まってきます。お酒に弱ければ二日酔いにもなりやすいといえるでしょう。
海にパドルする元気のある程度の二日酔いであれば、サーフィンで体を動かしていればやがてアセトアルデヒドも分解され、海から上がるころには少しは楽になっているでしょうから、特には問題はありません。しかし、酒に酔った状態というのは、運動後のエネルギーを消耗した状況と同じです。血液内の乳酸は増加し、体内の水分も不足傾向。さらに睡眠不足と、体調はいいとはお世辞にもいえません。アルコールによる動作反応の低下もさることながら、自律神経系の不調により、筋肉や神経、あるいはホルモンなど内分泌系の機能が不活発となっているので、サーフィンも不調となることは覚悟しておかねばならないでしょう。
スポーツの前にアルコールを飲むことは、運動神経の働きを刺激し競技能力を向上させるために有効だと信じている人もいるようですが、そういうことは一切ありません。逆に、筋への神経伝達速度を鈍くしたり、体の協調性、平衡能力といった機能を低下させるなどコンディション維持を妨げる弊害が出てくるので注意してください。
(海の医療基礎講座より)
お酒を飲み寝不足でのサーフィンは命取りにつながりますので、十分注意しましょう!
「二日酔い状態でサーフィンをやってはダメ? 」
サーフィンは朝が早いスポーツです。だから、前の日の晩に深酒をしてしまい、体内にまだ酒が残っている状態にもかかわらず海に入るということが、もしかしたらあるかもしれません。もっとも、吐き気や頭痛がひどく、起き上がることすらままならない状況であれば、サーフィンどころの話ではないでしょうが……。
さて、二日酔いとは、アルコールによって引き起こされた急性中毒が翌日まで続いている状態のことをいいます。二日酔いに限らず、吐き気や目まいといった不快な気分を生みだす元凶はアセトアルデヒドというアルコールの代謝物質です。それを分解させる酵素の働きが強いか弱いかによって、「お酒に強い」体質かどうかが決まってきます。お酒に弱ければ二日酔いにもなりやすいといえるでしょう。
海にパドルする元気のある程度の二日酔いであれば、サーフィンで体を動かしていればやがてアセトアルデヒドも分解され、海から上がるころには少しは楽になっているでしょうから、特には問題はありません。しかし、酒に酔った状態というのは、運動後のエネルギーを消耗した状況と同じです。血液内の乳酸は増加し、体内の水分も不足傾向。さらに睡眠不足と、体調はいいとはお世辞にもいえません。アルコールによる動作反応の低下もさることながら、自律神経系の不調により、筋肉や神経、あるいはホルモンなど内分泌系の機能が不活発となっているので、サーフィンも不調となることは覚悟しておかねばならないでしょう。
スポーツの前にアルコールを飲むことは、運動神経の働きを刺激し競技能力を向上させるために有効だと信じている人もいるようですが、そういうことは一切ありません。逆に、筋への神経伝達速度を鈍くしたり、体の協調性、平衡能力といった機能を低下させるなどコンディション維持を妨げる弊害が出てくるので注意してください。
(海の医療基礎講座より)
お酒を飲み寝不足でのサーフィンは命取りにつながりますので、十分注意しましょう!
2008年06月08日
初めての・・・
初めての家庭菜園に挑戦中!!
お友達に頂いた「ミニミニ トマト」
小指の先ほどの小さいトマトがなるとの事でした

今日お花を発見!!可愛い黄色のお花が咲き始めてきました

これがトマトになっていくんですよね~ 今から楽しみです

2008年06月03日
KAHULA カ・フラ
『フランク・ヒューエット スペシャルコンサート2008』
フランク・ヒューエット:フラダンスの世界で最も有名かつ尊敬される一人
開催地で活躍されるハラウの皆様と、ハワイと日本のトップハワイアン
エンターティナーが終結したコンサートツアー 『KA HULA』
本物のフラを、そして楽園ハワイを体験してみませんか

チケットのご予約、お問い合わせ
カフラオフィシャルサイト
2008年06月03日
今日は・・・
2回目の ストレッチヨガ教室に入って来ました

今回は 自律神経を整えるヨガです
雨

呼吸法を取り入れながらのストレッチをしていくと・・・・体がポカポカ・・・・
普段何気に呼吸していますが、少し意識して呼吸するだけでこんなに変化が
現れてくるんですね~

まだまだ体が硬く、持続する事が大事ですね・・・頑張ろうっと

2008年05月31日
今度は・・・・♪
今度のテストはS,M度がわかるテストです
100本のバラの花束があります(赤いバラと白いバラ)
さあ あなたなら何%が赤のバラで何%が白のバラですか??
(100%赤、100白でもOK)
結果: 赤のバラ=あなたの中に潜んでいるM度です
白のバラ=あなたの中に潜んでいるS度です
あなたはどうでしたか??

100本のバラの花束があります(赤いバラと白いバラ)
さあ あなたなら何%が赤のバラで何%が白のバラですか??
(100%赤、100白でもOK)
結果: 赤のバラ=あなたの中に潜んでいるM度です
白のバラ=あなたの中に潜んでいるS度です
あなたはどうでしたか??

2008年05月31日
からくりBOX
娘が『はい!ママに伊豆旅行のお土産!』と

わぁ~面白そう!
思ったより簡単に1本スライドしたよ~次は・・・・
う~ん


隙間が出来て・・・・

お~お 一気に開いた 次は・・・
わぁ~ 開いたぁ~


なかなか面白い!ボケ防止になるかも・・・・

2008年05月30日
☆心理テスト☆
昨日営業マンに教えて頂いた心理テストをご紹介しちゃいま~す
☆ 電話がなっている
☆ トイレに行きたい
☆ 玄関にお客様が来ました
☆ お風呂のお水が出たまま
☆ 赤ちゃんが泣いています
以上の5つの行為が同時に発生しています! あなたならどれから順番をつけますか??
インスピレーションで答えてください
(テストの結果は下記に・・・)
電話=友人 トイレ=自分 玄関に客=ファミリー お風呂の水=お金 赤ちゃん=伴侶
1番につけた事があなたにとって1番な事です
皆さんはどうでしたか??面白い心理テストでしたね

☆ 電話がなっている
☆ トイレに行きたい
☆ 玄関にお客様が来ました
☆ お風呂のお水が出たまま
☆ 赤ちゃんが泣いています
以上の5つの行為が同時に発生しています! あなたならどれから順番をつけますか??
インスピレーションで答えてください

(テストの結果は下記に・・・)
電話=友人 トイレ=自分 玄関に客=ファミリー お風呂の水=お金 赤ちゃん=伴侶
1番につけた事があなたにとって1番な事です

皆さんはどうでしたか??面白い心理テストでしたね

2008年05月27日
今日から始めました!
店の近くにある 『サンライフ 藤枝』
リラクゼーション&ストレッチヨガに参加する事にしました

ゆったりとした呼吸と共に、筋肉をストレッチさせて身体をほぐし、日頃の
運動不足を解消 代謝を高値、全身に蓄積されてた余分な脂肪を健康的に
落とせ、心身共にリラックスし、自律神経のバランスを整え、体質改善や
自然治癒能力も高めていくスクールです
今日のメニューは『柔軟法 ストレッチ 修正呼吸法(背骨』
☆背骨の骨格筋を柔軟にして弾力をつける☆
きゃぁ~



しかも脚上げはプルプル・・・・(笑)
その光景を見ながら先生も笑いながら

身体全部の筋を伸ばしながらのリラクゼーション・・・・気持ち良かったです
